全然アップできなかった、、、
昨年行った時の記録。
@アジア取手カントリークラブ
どうしてもセグウェイに乗ってみたかったので
東京からもアクセスがいい
アジア取手カントリークラブへ!!
あまりに楽しくて昨年中に2回もいってしまった✌
7時15分に近所のコンビニで待ち合わせ。
高田馬場から車で1時間ちょっとで到着。
思った以上に近い♬
セグウェイの講習があるため1時間前には来てください、
とのことなので早めに行きました。
ゴルフ場はとってもカジュアルな感じ。
クラブハウス前はカートやゴルフバッグ置き場
などでスペースが全くない、、、、
何とも言えない雰囲気に少し驚き。
なので目の前に車を止められずゴルフバッグだけ
降ろして預け、車を停めに。
駐車場から5分くらい歩きました。
(近いところもある)
受付を済ませるとセグウェイの講習時間を
案内してくれます。
時間が来たらクラブハウス目の前から
ゴルフバッグと一緒にカートにのり、
講習を受ける広場に 向かいました。
(私たちの時は7人でした。)

まずはゴルフバッグのセッティング。
右サイドに立てかけるように乗っけてベルトで固定。
左サイド側に付いた荷物を置けるカゴは小さいので
最小限が👍
ボタン操作と乗り降りだけ覚えれば安定していて
とっても簡単。結構スピードもでるのでめっちゃ
楽しい♬
期待通りセグウェイ最高!!
(1度講習を受けるとカードがもらえて次からは
パスできます)
あとはそのままスタート時間までパッティングの
練習✌
そしていよいよスタート♬

河川敷で起伏のない見通しのいいコースなので
テンション↑↑↑

カートは乗り入れできないけどセグウェイは
グリーン以外は入れます✌


変な方向に飛んで行ってもセグウェイでビューンと
追っかけていけるので走らない分すごい楽ちん♪♪
グリーン手前からは入れないのでカート道へ。

最初のうちは全然何とも思わなかったけど
気が付いたらセグウェイだと全く座れない、、、、
前が詰まっいて待っている間もずーっと
立ちっぱなしという現実にやや困惑 苦笑
もう少しベンチとか増やしてくれると嬉しいな、
なんて、贅沢かな、、、(*^^*)
ランチはバイキング。

サラダや唐揚げ、餡かけおこげやカレーライス
お蕎麦など種類も豊富。
ついつい食べ過ぎちゃいました 笑
後半になると徐々に疲労感が、、、、
セグウェイ、停める時に少し寝かせるように
置くので乗るたびに起こすのが結構重い💦
ミスって小刻みなショットが多めな初心者
ゴルファーには積もり積もってかなりシンドイ、、、
うまくてある程度距離が飛ばせると大丈夫
なんだろうけど(/ω\)
結局下手だと、上半身、下半身、どちらかは疲れるのね 笑
練習頑張りますっっ
こんな池越えも。

目の前にあるとプレッシャー、、、
普通に打てば全然平気なのに、絶対ミスする😢
にしても2回とも見事な冬晴れ。。。
キレイな青空でした。


夕方になると影が伸びて面白かった✨

この猫ちゃん達も2回とも会えました💛

夕暮れ時もとっても素敵。
1度目の時は小さな虹が✨


最高に楽しいラウンド。
なぜかイマイチスコアが伸びないのが残念💦
ま、セグウェイの楽しさでプラスマイナスゼロかな♪
帰りに守屋サービスエリアによって食べるご飯も
楽しみの一つ♪
1度目はラーメン

2度目はステーキ

そしてスターバックスでコーヒーを買い
東京へ。
また必ず行きま~す(^^)/
おわり