なかなか終わらないコロナ渦。。。
遠くに旅行に行けない長き日々。。。
とうとう行ってきました久々の遠距離旅✨
京都&USJ♪♪(USJは最終日です)
めっちゃくちゃ楽しんできちゃいましたよ、
もう爆発です 笑
東京から2人、京都で大阪の友人と合流しての
女子3人旅💛
最高でした~~~♪
最初にルートをまとめちゃうと
①澤屋 粟餅→②北野天満宮→③金閣寺→
④権太呂 金閣寺店ランチ→⑤龍安寺→
⑥笹谷昌園 生わらび餅→
⑦嵐山 天龍寺→⑧竹林の道→
⑨嵯峨野トロッコ列車(ライトアップ)
→⑩河原町 いしがま亭 鴨しゃぶ
いやいやいや、こうやって振り返ってみると
なかなかです 笑
実は時間が足らずに仁和寺に寄れませんでした、、、、💦
ちょっと欲張りすぎちゃいましたね、、、、
悔やまれますが、次回の楽しみにとっておきます!
まずはルートの赤字の前半から!!
1日目
朝、東京駅発7時42発ののぞみに乗車。
9時57分に京都駅へ到着~。
買ってきた朝ごはんを食べながらお喋りしてたら
寝る間もなくあっという間に到着。
新幹線改札を出てローカル線の改札内で
大阪から来た友人と無事合流。
そのまま京都駅改札内のロッカーに荷物を預け
観光スタート!
①澤屋 あわ餅
山陰本線京都駅→円山町駅 10分 taxi5分
10時45分頃到着。
北野天満宮目の前にある老舗の粟餅所 澤屋さんへ!
15分ほど外で並び、中に入れました。

まずは一息。
「ここのあわ餅は絶対に食べるべき!」
と教わっていたので超楽しみにしてました♪
3個セット、5個セットが選べます。

くうう!なんと優しいお味💛 餡子も甘すぎない💛
きな粉もめっちゃくちゃ美味しい💛💛💛
これは絶品!!! いくつでも食べれるヤバいヤツ~
一気にテンション↑↑↑
これは食べてよかった!!また絶対に来よう!!
②北野天満宮
粟餅でエネルギーチャージしてお次は目の前の
北野天満宮です。学問の神様ですね。

もう信じられないくらいの晴天☀
コートを脱いでちょうどいいいくらいです♪
参道が広々していて気持ちがいい♪


牛の像がたくさんあります。
「一願成就のお牛さん」と呼ばれ1つだけ願い事を
かなえてくれるそうですよ✨

三光門

を抜けると本殿✨


素敵ですね~。
お参りをして御朱印をいただきました。
今回の旅は御朱印帳もおNEWにするので
どんなデザインがあるのかドキドキワクワク♪
何種類かあるなかで、金糸の刺しゅうがとても
キレイで一目で気に入ってしまいました💛
裏表紙には梅の花がデザインされてます💛


御朱印にも梅の花が✨

この奥側がモミジ園なのかな?!

すっごいキレイな紅葉でした✨
時間がタイトなのでもみじ園は行かず庭園だけ。


あ、【大黒天の灯篭】、
大黒天さまのお口に小石が入ったらチャレンジ、
頑張りましたが駄目でした~~~~涙
金運ダメか~~↓↓↓ 笑
でもお友達の一人が見事に達成!!
③金閣寺
北野天満宮からtaxiで10分くらい。
12時過ぎに金閣寺に到着。
来るのは5年ぶり?!?!
参道も苔&紅葉のがとてもキレイ✨
そしてそして!!
や~っぱり、おおっ!!ってなるなぁ。。。。



自然界に突如現れる輝く金がまばゆいっっ✨
これも異素材MIXと言っていいのだろうか。。。
何とも言えない独特感&華やかさが好き💛
紅葉はもう終わりかけていて色とりどりの山を
背景に、とはいかなかったけど、人も少なくて
ゆっくり写真がとれました♪
ゆっくりと境内を順路に沿ってお散歩し、

最後にお参り&御朱印をいただきました。

広いのでさらっとみても時間がかかりますね。
すでに予定よりだいぶ押してます、、、💦
金閣寺から徒歩10分くらい。13時に到着。
ここの”湯葉あんかけそば御前”が食べに。
趣のある外観。
到着したら3組ほど待ち。15分ほどで入れました。

でも、もう狙いの湯葉あんかけそば御前はなかった、、、
まだ13時半前ですけど~~~~(T_T)
限定品だからもしかしたらそもそも今は出してないのかな?
ショックすぎてよく聞かなかった、、、
仕方ないので天ぷらそばをいただきました。

京野菜の天ぷらがサクサクでとっても美味しかったです✨
⑤龍安寺
お蕎麦屋さんからのんびり歩いて15分。
14時15分頃到着。
世界遺産の石庭が有名な龍安寺です。
ここは初めてのお寺なのですごく楽しみにしてました♪
入口を見た瞬間にテンション↑↑↑

真っ赤なモミジ✨
スゴイスゴイ‼


参道はモミジのトンネルです♪♪


順路に沿って歩いていくと趣のある建物が。
靴を脱いで中に入ると、、、、石庭です!!!!
なんとシンプル!!
ほぉぉぉ。。。。


縁側に座ってぼーっと眺めてると頭がすっきりと
していく感じ。素敵でした~。。。
何時間でも見ていられそうでしたが重い腰をあげて
出発。帰り道も本当にキレイ✨


池が鏡みたい✨✨

もちろん御朱印もいただきましたよ♪

いや~広い。そして本当に素敵なお寺。
思った以上に長居してしまいました。
違う季節にまた来てみたいです(^^♪
⑥笹谷昌園 生わらび餅
龍安寺から徒歩12分。15時10分到着。
京福北野線 龍安寺駅前にあるお店。

ここは目の前で出来立てほやほやの生わらび餅を
練って出してくれるお店♪♪
運よく待たずに入れました~✌
席で注文すると15分ほど時間がかかるとのこと。
はい。ここで仁和寺は諦めました(T_T)
なにせトロッコ列車の予約時間は変えられません
ので、、、
前のお客様のわらび餅を見て、期待が膨らみます~
ワクワクしていると私たちの席へ‼


すごい弾力があるのがわかります!!
きゃあ、ぷるんぷるん!!!

もっちもちでネバっネバで全然お箸で切れない‼
何とか切って餡子を絡めて食べると、、、、、
新触感!!! 暖かい‼ モチネバッ

冷水でしめると、お馴染みのわらび餅。
餡子、きな粉、黒蜜がついているので
触感&味変が楽しめる、なんたる贅沢💛💛💛
お抹茶も美味しい~~~~💛

来てよかった~~~~(#^^#)
お土産は前日までに予約しないと買えない
そうです、、、、
次来るときは予約しなくっちゃ♪
とここまでで初日前半が終了。
ここから電車で30分ほどの嵐山に向かいま~す。
仁和寺さん、また今度~(^^)/
1日目後半へ続く(^^♪